白露|二十四節季に大切にしたいこと。

暦と季節

二十四節季という季節の捉え方があります。1年を24に分けて、季節を味わう考え方です。日本には四季がありそれはそれで季節の移ろいが感じられよいところですが、昔のひとたちは季節をもっと細かく観察し、大切にしてきました。

その背景には、今のようにネットや映画などのエンターテインメントがなく、楽しむことと言えば季節のことぐらいだったのかもしれません。ですが、私たちも季節は同じようにいつもそばにあり、感じる心があれば24の季節をそれぞれ味わうことができるのです。

日本に生まれ、日本に暮らし、いまも変わらない季節があること。二十四節季は旧暦で、実際の季節とは少しずれたりしていますがそこもまた味。現代流に私たちが感じ、楽しめる二十四節季に大切にしたいことを書き綴ってみたいと思います。

秋|白露

ひとつの季節は干支により節という区切りがあり、約15日間です。

約と書いたのはこれも節入り、という時間が細かく決まっていて(二十四節季は太陽の角度により導かれたもの)たとえば今年2023年であれば9月8日6時27分から9月23日15時50分までが白露となります。そんな白露に大切にしてみたいことを2つ書いてみました。

1|空想を楽しむ

白露は秋分の一つ前の季節です。日照時間と夜の時間が等しく近づいていくとき。あの世とこの世の“境”がぼんやりとつながりやすいタイミングでもあります。

少しずつ過ごしやすくなる日のなかで、ゆっくりぼんやりと空想を楽しむ時間を増やしてみてほしいと思います。子どものころのように、「もし○○だったら・・」とただ夢みたいなことを思い浮かべては笑ってしまうような。

忙しい毎日にそんなゆとりの時間をぜひ、この秋に。

2|歌詞から好きな言葉をひろう

読書の秋、と言われますが、これは過ごしやすい気候のなかで集中しやすく、また静かな夜の時間が増えていくことでゆっくりしたときを楽しめるからという理由があるそうです。

本は好みがありますし、(もちろん本好きの私としてはぜひ読書を!と思いますが)なかなか活字が苦手というかたは、歌詞を読んでみてはいかがでしょうか?

歌の詞は記憶に残ります。普段、あまり深読みしたい歌詞にも言葉の世界は広がっています。歌とともに歌詞からすきなことばを拾い集めてみると、また自分の世界に新たな視点が増える気がします。

手帳やノートにかさねて自分だけの「ことば」を楽しんでみては?