あっという間に、7月。今週は6月を1日残して新しい一か月に入っていくタイミングです。ここ最近のリズムなのですが、週初がお休みの暦から入ることが多くなっています。こんな暦を見ていると何故だか少し安心します。あぁ、焦らなくていいんだな、と。特に今週は6月30日で大はらい。ここまで半年間の穢れや邪気を払い、切り返しの雑節です。さらに今年はここに不成就日が重なります。
この半年間はどうだったでしょうか?あまりいいニュースというのは世間的には少なかったかと思います。だからこそお疲れはたまっているかもしれません。空梅雨で日照りが続くこともあるでしょう。どうぞじっくりとゆっくりと、月曜日はこの夏を超えていく、そんなエネルギーをためていくような一日にしましょう。
さらに翌1日も十二直が“のぞく”が重なり、手放しだったり整理に最適な日です。季節のモノたちを片づけたり、出したり、大切なものや人たちを優先して新しいものばかりに気を取られないようにしたいときです。また週末、6日日曜日からまた翌週初におちてもお休みの暦たちが並びます。
ということは、今週は水・木・金、ここが調子がよさそうです。ここだけを頑張れたらもう100点。暦たちはこの暑さのもと、とっても優しい感じです。やすみやすみいこうよと。
暑い夏を感じて、ふと感じたことがあります。この暑さのなかで120%頑張っていくことが本当に最適なのだろうか…。もちろんやらなくてはいけないことがあるのは重々承知のうえで。季節はまだまだ小暑前ですが、そんな感じで暦のリズム通りにオンとしっかりめなオフを取り入れて過ごせたらいいなとそんなことを考えています。
詳しく見ていきましょう。
今週の暦
6月30日(月曜日)
大はらい・夏越祭。不成就日。しっかりと邪気払いをして、いいエネルギーだけを残していきたいとき。お塩をいれて入浴を。夜はゆっくり休んで。
7月1日(火曜日)
半夏生。十二直が“のぞく”。ちょっとしたデジタルデトックスを意識したい日。新しいものばかりではなく、近くにあるものを改めて見直して、大切に。
7月2日(水曜日)
十二直が“みつ”、神吉日。参拝吉日。今日はお家の片付けや家事がすすむ日。気になる水回りのお掃除を行うと開運に。
7月3日(木曜日)
十二直が“たいら”・九紫火星の日。話す、ことによって予想外の展開へつながっていくタイミング。いつもは話さない人との交流に吉あり。
7月4日(金曜日)
十二直が“さだん”・二十八宿“牛”。心が決まり日、定まるとき。これと思った大きなチャレンジは計画を立ててみたり、1歩踏み出してみると吉。
7月5日(土曜日)
十二直が“とる”。今日はたっぷりと自分自身を褒めてあげたい日。ゆっくりと自分の声を聞いてあげることも吉。
7月6日(日曜日)
節入り前日、十二直が“やぶる”。これまでの慣習を改めるとよいとき。無意識のことで、手放したい習慣とかやり方とか。
✫ポッドキャスト配信が始まりました!毎週月曜日更新です。フォローよろしくお願いいたします!
Spotify⇒こちらからどうぞ
YouTube⇒こちらからどうぞ
休み休みいこうよ、と暦たちは暑さのもととっても優しい感じですね。色々と情報やニュースもありますが自然のことは誰にも、たった1秒先のことさえもわからないもの。
焦らずあわてず、いまこのときがあることに喜びを感じて進みましょう。
よき一週間をお過ごしくださいませ。
【NEW】Harpers BAZAARR WEBさんで【2025年下半期九星気学別年運】について詳しく書かせていただいております!たっぷりです。ぜひシェアもいただけたら嬉しいです。
巻頭の特集を担当させていただきました!
https://amzn.to/3PIyruc
2025年開運お財布!書かせていただきました。
https://www.harpersbazaar.com/jp/fashion/bags-shoes/a63112782/2025-lucky-wallet-241223-hb/
2025年全体運について書かせていただきました!
こちらからどうぞ

今週の暦占いは毎週月曜日朝6時頃更新です🖊
先週の小噺
先週のテーマは「きいて」でした。娘から“きいて”というキラキラとした話題にあふれた今週でした。また体もちょっと暑さでお疲れ気味。体の声を聞いて、しっかりと休んだり、食べ物を決めたりしていました。これからもたくさん「きける」ようにしたいなと感じています。
先週のはまりもの
水無月という和菓子にドはまりしてしまいました。特に私は仙太郎さんの和菓子が大好きなのですが、こちらの水無月が本当においしくて・・!30日にもう一度買いに行けたらな・・とひそかに計画しております。みなさんお好きな和菓子はありますか?